

おうちで本格アジアンティー
TEA SHOP ITOENで取り扱う中国茶の中で、人気NO.1の「桃と杏の烏龍茶」をご紹介します。

桃と杏の烏龍茶
茶葉 50g / ティーバッグ 2.5g×10袋
フルーティーながらもすっきりとした味わいの烏龍茶です。
カフェで飲む”アジアンフルーツのウーロンティー”をご自宅で手軽にたのしめます。
桃と杏の甘い香りたっぷりなのに、無糖・カロリーゼロ。渋みは少なく、スイーツや食事ともよく合います。
香り高くフルーティーな味わい

味わいチャート
果実感あふれる、甘く濃厚な香りが特長。後味も、華やかな香りが余韻として心地よく残ります。味わいはすっきりとしていて、食事のお供やリラックスタイムなど、シーンを選びません。

香り
熟れた桃の甘い香りと、みずみずしく甘酸っぱい杏の香り。芳醇豊かな香りが、袋を開けた瞬間に広がります。

水色(すいしょく)
淡く透き通ったオレンジ色の水色。烏龍茶の中でも、透明感のある、澄んだ爽やかな液色が特長です。

製法
桃と杏の果実感を引き立てるため、ベースとなる烏龍茶は、 飲みやすくマイルドな味わいの品種を選定しています。 設計にこだわり、複数の品種をブレンドしています。

味わいチャート
果実感あふれる、甘く濃厚な香りが特長。
後味も、華やかな香りが余韻として心地よく残ります。
味わいはすっきりとしていて、食事のお供やリラックスタイムなど、シーンを選びません。

香り
熟れた桃の甘い香りと、みずみずしく甘酸っぱい杏の香り。
芳醇豊かな香りが、袋を開けた瞬間に広がります。

水色(すいしょく)
淡く透き通ったオレンジ色の水色。
烏龍茶の中でも、透明感のある、澄んだ爽やかな液色が特長です。

製法
桃と杏の果実感を引き立てるため、ベースとなる烏龍茶は、飲みやすくマイルドな味わいの品種を選定しています。
設計にこだわり、複数の品種をブレンドしています。
たのしみ方いろいろ

ホットで
- 1.ティーポットに茶葉を入れます。3gが適量です。
- 2.ティーポットにお湯を注ぎます。目安として、150mlが適量、95℃くらいが適温です。
- 3.ティーポットに蓋をして、そのまま約120~180秒抽出します。
- 4.少しずつ均等に注ぎ分け、最後の1滴まで注ぎます。

アイスで
- 1.ティーポットに茶葉を入れます。4.5g(お湯で抽出する際の約1.5倍の茶葉が目安)が適量です。
- 2.ティーポットに氷を2~3個入れ、水を注ぎます。目安として、150mlが適量です。
- 3.ティーポットに蓋をして、そのまま約5〜7分抽出します。
- 4.少しずつ均等に注ぎ分け、最後の1滴まで注ぎます。

オンザロックで
- 1.ティーポットに茶葉を入れます。4.5gが適量です。
- 2.ティーポットにお湯を注ぎます。目安として、75mlが適量、95℃くらいが適温です。
- 3.ティーポットに蓋をして、そのまま約120~180秒抽出します。
- 4.グラスに氷をたっぷり入れ、お茶を一気に注ぎ、急冷します。
