≪茶器≫
●南部鉄器 鉄瓶 みやび 青 0.4L
1848年に岩手県水沢で創業した8代続く南部鉄器工房 及富。とても柔らかなシルエットが特長の鉄瓶です。
重さも約1kgと、鉄瓶の中では小ぶりなサイズ。急須でありながら鉄瓶としても湯沸かしが可能です。
鉄分の溶出を求める方にもお求めやすいようにと、中はホーローではなく釜焼き加工を施しております。
▼サイズ
・注ぎ口含む直径:15cm
・底面直径:約7cm
・高さ:18cm
・容量:満水0.4L
・重さ:1kg
▼仕様
・ホーロー加工なし、釜焼きによる酸化被膜仕上げ
・持ち手可動
・茶こし付き
▼注意事項
・及富社所有のIH100Vでの反応を確認しております。IH機器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。
・内側、外側ともにスポンジやタワシは使用しないでください。
・色の変化について:鉄瓶は、黒色を含め使用に伴った変化がかならず起きます。蓋周りなど水気が溜まりやすい、蒸気に触れる部分から変色や錆が発生しやすくなります。直火で使用される場合、底部が白く変色してまいります。ガス火が鉄瓶の表面まで覆うと、その部分が変色しやすくなりますので、火力を強くし過ぎないようにご注意ください。素手で触れる部分を始め油分により油染みが付着し変色がおきます。
・使用の際の注意:急須としてお使いの際は、湯沸かしの時と同様、なかに水気を残さないように注意してください。茶のタンニンと鉄の反応により、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。
●Ocha SURU? Glass Kyu-su 01
グラス(大中小3種)、急須、茶こしのフルセットです。
現代の多様なライフスタイル、シーンに合ったお茶のたのしみ方とは?そんな”問い”をきっかけに生まれた、OchaSURU? Glass Kyu-suシリーズ。先人の素晴らしい知恵に学び、私たちなりに歴史の一歩を進める、お茶ツールのひとつの形です。そんなお茶の未来を、このツールと一緒におたのしみください。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●OSGK-01用フェルトスリーブセット
温かいお茶をたのしむための、Ocha SURU? Glass Kyu-su 01専用のフェルトスリーブ4種セットです。OSGKのそれぞれのグラスに適したサイズになっています。
ライトグレーとグリーンのツートンカラーが印象的。やわらかなフェルトが優しくグラスを包みます。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●RIVERS タンブラー オリジナルデザイン | 波
インドアにもアウトドアにも活躍するタンブラー。二重構造で結露しにくく、夏にはたっぷりの氷を入れて冷たいドリンクをたのしむのにもおすすめです。
ストレーナー付きなので、茶葉を抽出して水出し・お湯出しで手軽にお茶をいれることができます。電子レンジ可なので、冷めたコーヒーを温めたり、ホットミルクやスープなどにもお使いいただけます。波をモチーフにした、オリジナルデザインタンブラーです。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
≪グッズ≫
●風呂敷
縁起の良い七宝柄で、シックな色合いの風呂敷です。
・サイズ:90×90cm
・素材:綿100%
●波なでしこ フェイスタオル 2枚セット
お茶(緑茶)の渋味の主成分であるカテキンを用いて染色した抗菌・防臭効果のある「今治タオルセット」です。カテキンの持つ抗菌作用が臭いのもととなる菌の増殖を抑制します。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
≪お菓子≫
●抹茶 半どら焼 (5個入り)
伊藤園の抹茶を練りこんだ生地を焼き上げ、こしあんを包みました。お~いお茶くんの刻印を入れた限定品です。
≪お茶の種類≫
●ほれぼれ 80g
陽の光を遮って栽培した鹿児島県産の一番茶のみを使用。新芽の爽やかな香りと、渋みの少ない豊かな旨味、鮮やかな緑色の水色(すいしょく)を引き出すため、しっかり蒸した茶葉を丁寧に選り分け、後火仕上げた緑茶です。飲むほどにほれ込む伊藤園の看板銘茶です。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●ぜっぴん 80g
深蒸しでありながら、当社独自の火入れ技術『新・後火仕上げ製法』により、強い香り立ちを実現し、香ばしい香りの『火香(ひか)』と、のど越しに感じる甘い香りの『甘香(あまか)』が秀逸です。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●はれやか 80g
まろやかなコクと甘い香り、飲めば気持ちがはれやかになる看板銘茶です。やわらかでみずみずしい静岡県産一番茶を使用。 水色(すいしょく)に優れ、コクと旨みをもつ茶葉を、絶妙なバランスでブレンドしました。 香りをより豊かに引き出すために、こだわりの火入れで丹精込めて仕上げています。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●八女茎茶 100g
福岡県産八女茶の茎を100%使用。一番茶の茎にこだわりました。緑鮮やかな旨みのある味わいが特長です。 八女地区は上質なお茶の栽培が盛んな地域です。八女茶のもつ上品な旨みと爽やかな香りをおたのしみください。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●抹茶あわせ玄米茶 160g
香りのよい煎茶と、ふっくらと煎った国産玄米、お茶会用のお薄抹茶を使用したオリジナル抹茶入り玄米茶です。香ばしい香りと鮮やかな緑色の水色(すいしょく)、さっぱりとした美味しさが特長です。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。
●炭焼きほうじ茶 80g
一番茶を中心に(60%以上)、番茶・茎茶を使用。香り高く、旨み豊富なほうじ茶です。炭火焙煎による高温短時間焙煎で、やさしい香りを引き出しています。また、お茶の風味を活かす浅炒り仕立てで、黄金の水色(すいしょく)と、雑味を抑えた深い甘みも特長です。
※商品詳細を確認したい方はこちらの単品ページをご覧ください。